

かわりたいといっているきがします。
きのう、都内に某宿泊施設を視察してきました。 こんな時期だから、こういう話もこれから増えそうではある。 さて、箱はというと、 広く大きく古い。 古いといってもボロでは無いし、 ロケーションもまあまあいい。 あちらこちらを見渡すとなかなか変えがいのある空間ではある。...


かばーな
昨年末からデザインさせていただいておりましたカバーナ様の 竣工検査に立ち会ってまいりました。 コロナ問題で工事も心配されましたが、なんとか無事に竣工しました。 手直しも少々ありますが、施工チームの皆さんよく頑張ってくださいました。 オオモリ総建 田中さんありがとう。...


すきなもの
今日は何食べる? 今、何食べたい? と聞かれると、 地方にいるときはローカルな和食を口にする、、、 しかし本当は、普通に頭に浮かぶのは和食ではないもの。 ほぼお弁当生活なので、洋食に飢えているのか、、 イタリアン、というほど気取ったものではないけど、そっち系の...


すなとせめんと
久しぶりの出張と現場 以前と違つて人が増えた空港と機内 空から見える地上も一月半前より緑色 少しづつ、少しづつ、取り戻しつつある日常ですね。 そんな中、休むまも無く現場はフル稼働です。 沢山の砂袋にセメント袋。 内装の現場とは思えない程の湿式工事ラッシュ!メインダイニングエ...


ひろいものたち
今月の会議室のテーブルディスプレーです。 と、言うような大それたものではありませんが、月一くらいで気分を変えたいときに、 早朝事務所でボーッとしながら、拾ってきたよく分からない「たからもの」をならべて 遊んでいます。長野からきたもの、千葉からきたもの、沖縄の砂浜からきたもの...


たからもの
工事進行中のある2つのプロジェクトが忙しくなってきた。 毎日の様に施工の収まりについての質疑や承認作業に追われている。 改修工事の現場は図面通りにはいかない。特に古くて図面すらない現場はビックリ箱状態。 良い方向に行く時もあれば、どうしようもない時もある。あらゆる問題点を現...


しずかな東京
新型コロナウイルス感染症、COVID-19、 昨日も今日も、 きっと明日もこの言葉をみるのだろう。 5月1日はオント の創立記念日15年目を迎えてはしゃぎたいところだったが、、 とはいえ、そうもいかない。 せっかくの記念日です、亀戸天神様へのお参りは途絶えることなく済ませ、...


二泊三日の旅
3月終わりの日、31日の朝から飛行機で福岡へ向かう。 いつも賑わう羽田空港は珍しく人もまばら。 新型コロナウィルス騒動の影響で空港も飛行機もすいています。 本来ならば出張は控えめに事務所やテレワークで自粛しなくてはいけないのかもしれないが、...


おめざめのつぼみたち
まだまだ「つぼみ」が多い感じですが、東京は3月14日に例年よりも早く桜の開花宣言が発表されましたね。 しかし、浮かれてはいられない。 世の中コロナウィルスで大変な時期、、当然ですがお花見で大盛り上がり、、、とはいかないはず。...


じゆうがおか
コロナウィルスで世の中は不安でいっぱい。 街を歩くとマスク、マスク、マスク、 マスクをしていない人の方が珍しいくらい。 この週末、さまざまなイベントが中止となり自宅で過ごす人も多かったでしょう。 そんな中、以前から楽しみにしていた展示を見るために自由が丘へウィルス防御スタイ...